愛車展示室:まるはさん宅

MINI-Z:MY電飾チャレンジ
2004.12.7


エスティマに白色LEDと赤色LEDを追加して、それぞれライトと尾灯 兼 ブレーキランプにしてみました。

配線は、02基板から3ヶ所と、電源の配線2本を引き出さなければなりません。 画像の(あ)(う)(え)の位置を参照。

線を付ける注意点としては、スルーホールの穴の所に配線を何本か差し込むようにしてからハンダ付けし、基板の端付近にボンドで配線を固定しておくと、うっかり配線を引っ張ってもパターンごと取れる事がないと思います。

より用心深くするには、ホットボンドなどでハンダ付けした箇所を付けておくと強固に固定できると思います。

配線を外に取り出すには、ミニッツの上部にプリント基板用コネクタ(オス)を穴を開けて直接取り付け、基板へ5本の配線を付けています。(画像では6個穴コネクタですが、手持ちの関係上のため)基板は天井裏に両面テープで固定しました。


それぞれのLEDは、ボディに穴が開いているので、そこに差し込んでホットボンドで固定しました。 調整ですが、停止時に、白色LEDと赤色LEDを暗く点灯させるため、明るさ調整は、それぞれの半固定抵抗で調整しますが、白色LEDの種類によっては1KΩでは明るすぎる場合があるので、適宜変更が必要です。(画像 左側がライト用、右側がブレーキ用)


動作は、前進で白色LEDが明るくなり、ブレーキで赤色LEDが明るくなります。 後進時には白色/赤色ともども暗く点灯しています。

回路図の補足ですが、MOS-FETの型番を入れ忘れました。
手持ちの関係上、表面実装用の2SK1772を使用していますが、2SK2231など入手性の良い小電力用のスイッチングMOS-FETであれば何でも利用可能と思います。


MINI-Z:エスティマ
2004.12.6

015シャーシのエスティマを入手して突貫工事で電飾を付けてみました。
床にLEDの焦点が出ないようにするのを目標に、アルミ箔を利用して反射板を
付けて光を拡散させるように注意しました.

実は、これがメインではなくて・・・;;;;;
ブレーキランプ改良型回路を組み込んでいます。
http://users.cocoroisan.com/pyro100/images/DSCN1805.mpg

ポイントとしては、通常は暗く点灯し、ブレーキで点灯、それ以外は暗く点灯するように苦心しました。

基板の回路は私のBlog、http://blog.goo.ne.jp/pyro100/にアップしていますが、基板単体での写真を撮り忘れたため、もう1個基板を作って撮ってから記事を投稿しようと思っています。

電飾の他の物としましては、XMODS用ライトキットを改良?(改悪)してMini-Z基板搭載のXMODSで点灯させています。 これまた通常はライトと尾灯は暗く点灯し前進でライトが明るく、後進で尾灯が明るくなるようにしています。

回路は半固定抵抗2個追加と、電源安定のために電解コンデンサ1個追加だけなので、お手軽に電飾可能と思ったのですが、私のところではXMODSユーザは二人しかいないので、もう一人がいない時は反響も何もありません。(笑


トップページ > COLORsCITY > 5丁目マップ
タウンページ
COLORsCITY区役所(住民募集中)
COLORsTHEATER ムービーファイル映画館
ミニッツ議事堂(ミニッツ掲示板)