ミニッツF1
フロントスポイラー修理

購入当初から直ぐに壊れるだろうと予想していたフロントスポイラー
案の定、クラッシュ時に本体とウイングとが分離してしまいました。

ウイングそのものは透明なバンパーにとりついているので見かけ上は問題ないのですが
バンパー共々下に垂れ下がり、ちょっとした起伏に引っかかるため、修理することにしました。

 先ずはバンパーを取り外します。

 
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、スポイラー自体、既にひねり癖がついていました。
結構な強さでクラッシュしてたのねぇ

次にフロントカウルを取り外します。

矢印の所のビスを2本取り外します。

フロントカウル横カウルを取り外したら、ウイングの着いていた
突起部分を取り去ります。(黄色で示した部分)

ニッパか爪切りで切り取りましょう。
切り取った後はヤスリでならすと万全です。

突起のあった部分に1ミリのドリルで穴をあけます

電動ドリルも結構安く売っています。
3千円くらいの物もありますので、買っておいて損無しです。

電動ドライバーとしても使えますからね。

穴をあけた状態です。
今あけた穴を利用して、フロントウイングを
ビス止めします。

このビスはミニッツに付いていた、予備のビスを
使用しました。

バンパーの厚みがあるので、皿ネジでなくても
良いようです。

修理完了!
今のところ問題は発生していません。
路面とのクリアランスもキッチリ確保できて快適です。


トップページ > 修理・メンテナンスガイド