修理・メンテナンスガイド
ポルシェボディ修理
購入後、電池2パック目にボディ取り付け部がはずれた
バイパーに比べて何とも簡単に付いている。
塗装の上から接着しているため、はがれやすいようだ。
下の矢印部分がはずれた
塗装を紙ヤスリではがした後、
接着して完了。
私はセメダインの瞬着と弾力型接着剤が
セットになっている商品を愛用しています。
次は私のミニッツボディ恒例の?バックミラーが取れました。
自宅のサーキットは左回りでやっているため、右のバックミラーは痛めやすいようです。
まぁ、もとより頑丈には出来ていない部分のようで、バイパーの時にも何度も取れて、
最終的にはパテでミラーの取り付いていた穴をふさいでしまってました。
今回はミラー支柱部分が太かったので、ボディ裏より穴を開けて、
ミラーにもボディへの取り付け面より穴を開けてネジ止めしました。
ネジ穴に瞬着を流し込んでいます。
今のところ、丈夫に取り付けられたようで、安心して走行できています。
ポルシェのリアスポイラーはカスタネットの
ような形をしています。
このスポイラー、上下2分割で構成されているようで、
これも、簡単に取れてしまいました。
塗装を剥がして再接着で修理完了。
各種部品が塗装後に組まれているために、接着不良を多く見かけます。
バックミラーはもう少し頑丈に取り付けておいて欲しいです。
飾るだけなら問題ないでしょうけどね。
・トップページ > 修理・メンテナンスガイド
・COLORsCITY |