6畳GP ドライバー語録 #001


2001.12.18 大ちゃん

すごい調子が良くなってきました。
セッティングの変更が1点あります。前後ともに、2@ワイド化しました。
なんせこけなくなりました。まだまだ速くなりそう・・・


2001.12.18 大ちゃん

ひろ吉さんには負けないぞー!


2001.12.16 ひろ吉さん

   前
タイヤ    30°
スタビ    ハード
トーイン   2°
車高     スペーサー1.5ミリ
スプリング  ハード

  後
タイヤ    スポンジ
ピッチングダンパー なし
ロールダンパー
 オイル   10000番
 スプリング ミドル1.5巻カット
カーボンプレート ソフト
車高  スペーサー1.5ミリ
デフ  ボールデフ
モーター XSPEED
ピニオン 7T


2001.12.9 ひろ吉さん

   前
タイヤ    30°
スタビ    ハード
トーイン   2°
車高     スペーサー1.5ミリ
スプリング  ハード

  後
タイヤ    スポンジ
ピッチングダンパー
 オイル   10000番
 スプリング ハード
ロールダンパー
 オイル   なし
 スプリング なし
カーボンプレート ソフト
車高  スペーサー1.5ミリ
デフ  ボールデフ
モーター XSPEED
ピニオン 7T

 その他
電池  東芝ニッケル水素
路面  パンチカーペット裏(182×300cm)
プロポ フタバ メガテックJr
パイロン ペットボトル
計測   DLC+白色LED


2001.12.9 ウメチーさん

本日二度目の更新です。
なんとなくセッティングを変えたらタイムでそうな雰囲気だったんで
また挑戦しちゃいました。
フロント
タイヤ 15°
スプリング ハード
リヤ 30°
リヤサスプレート ミディアム
車高 リヤ 1.0ミリダウン
その他 ステンレスキングピン・ニッケル水素電池使用
それ以外はノーマル
ポイントは思い切ってフロントに15°タイヤをもっていったことでしょうか?
うちのミニッツフロントがいつもガタガタいっていましたが、
このセッティングにしてからは少し収まってきたような気がします。
なぜかハイサイドも収まりつつあります。
走りに安定感がぐっとでてきました。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。


2001.12.9 ウメチーさん

本日はフロント周りをいじりました。
フロントスプリングをハードに
キングピンをステンレスキングピンに取り替え
後輪の車高を1.0ミリ落としました。
スロットルを7割ほどの方が安定走行できました。
全快だとまだハイサイドをおこしちゃいますねーうーん
途中後輪を15°のタイヤを使用しましたが
グリップが良すぎてスピンしちゃい非常にデリケートな操作をしいられます。
15°のタイヤを使うとハイサイドは解消されていた?のにゥ
いまだセッティングに悩んでいるウメチーでした。


2001.12.6 ウメチーさん

私のことより大ちゃんのF1タイムにびっくり!!
でも私と同じくF1のがタイムが早いということは・・・
やっぱF1のがミニッツより上かも・・・
ミニッツの開発者もそういっていたような・・・


2001.12.5 大ちゃん

F−1ってもしかしてメチャメチャ速いかも!


2001.12.5 ひろ吉さん

   前
タイヤ    30°
スタビ    ハード
トーイン   2°
車高     スペーサー1.5ミリ
スプリング  ハード

  後
タイヤ    スポンジ
ピッチングダンパー
 スプリング ハード
 オイル   付属グリース
ロールダンパー
 オイル   なし
 スプリング なし
カーボンプレート ソフト
車高  スペーサー1.5ミリ
デフ  ボールデフ
モーター XSPEED
ピニオン 6T

 その他
電池  東芝ニッケル水素
路面  パンチカーペット表(182×300cm)
プロポ フタバ メガテックJr
パイロン ペットボトル
計測   DLC+白色LED


2001.12.4 ウメチーさん

やっと10周でまともなタイムが出ました。
今日もモーター後ろに電池仕様、F1のようにスピードに乗っても
ずっしりしているのでフラフラしないので乗りごごちも良いです。
ラインを間違えると・・・立て直せない(^^;ので
なかなか10周まともに走りきれませんでしたが
今日はぎりぎりを攻めずに完走を心がけて走行しました。
まだまだ道は険しいですね。
キョロちゃん&イノシシ隊長も頑張ってるのかな?
あとニューチャレンジャーにあっさり負けないように
何とかマシン&走りを進化させなければ・・・


2001.12.3 ウメチーさん

ちょっとだけベストタイム更新です。
タイヤ前40°後30°に直しました。
ひろ吉さんの走りのイメージを元に走りを改造中です。
すこしずつ走りに安定感が出てきました。
おそらくトータルタイムも近日中に縮まるでしょう。


2001.11.22 ひろ吉さん

分かりやすいので大ちゃんのフォーマットに合わせました。

   前
タイヤ    40°
スタビ    ノーマル
トーイン   2°
車高     スペーサー1.5ミリ
スプリング ノーマル2巻カット

  後
タイヤ    30°
ピッチングダンパー なし
ロールダンパー
 オイル   10000番(京商)
 スプリング ミドル2巻カット
カーボンプレート ソフト
車高  スペーサー1.5ミリ
デフ  ボールデフ(京商)
モーター XSPEED
ピニオン 6T

 その他
電池  東芝ニッケル水素
路面  パンチカーペット表(182×300cm)
パイロン ペットボトル


2001.11.19 大ちゃん

やはりセッティングが決まるとタイムがでました。
ちなみにセットは、
   前
  タイヤ  30°
  スタビ  ソフト(イーグル)
  トーイン 2°
  キャンバー2°(イーグル)
  車高   スペーサー1.5ミリ
  スプリングノーマル2巻カット

   後ろ
  タイヤ 30°
  ピッチングダンパーオイル50000番(HPI)
スプリングハード
  ロールダンパーオイル  50000番(HPI)
スプリングソフト
  カーボンプレート ソフト
  車高  スペーサー1.5ミリ
  デフ  ボールデフ(イーグル)
  モーター ノーマル
  ピニオン 6T
 
 こんな感じです。


2001.11.18 ウメチーさん

ひさしぶりのタイム更新です。しかも大幅な!
今回のタイム更新は、ほとんどがセッティング変更によるものです。
よってあまり腕前は上達した実感がありません(^^;
肝心のセッティングですが、
前後のタイヤを23°のスリックタイヤに変更(これがいい感じ)
右巻き?の原因だった?右フロントパーツの故障を取り替え
でタイムを更新することができました。
今にして思うと、結局右巻きは薬師寺さんの指摘さたととおり
右スピンだったみたいですね。
リヤのタイヤのグリップ不足が主な原因だったんじゃないかと思います。


2001.11.11 ひろ吉さん

F40,R30,Fハード,Rソフト,ロールダンパーソフト,ニッケル水素
カーペット裏面、パイロン2Lペットボトル
ばってりーが底をついた・・・

2001.11.10 ひろ吉さん

F40,R30,Fハード,Rソフト,ロールダンパーソフト,ニッケル水素
カーペット裏面、パイロン2Lペットボトル


2001.11.9 ウメチーさん

本日は電池1パック使用しました。
結果は6畳左回りのみの更新でした。
最近はタイムを縮めるために、スピードを上げているので
10周完走することができず、リタイヤのパターンが多く、
しかもラップカウンターに衝突することが多いですので
ベストラップがあったかもしれないのに
ピッピッピッと蛍光灯と反応して誤認識してしまい
タイムが計測できないことが多いです。
通過センサーを早く修理し、途中リタイヤでもベストタイムを
確認できるような環境を早く作りたいですね!


ウメチー さん

本日は、さっき一度ミニッツ走行は打ち切ったのですが
F1用の電池が余っていたので(F1故障のため)
もう1セットミニッツで挑戦しました。
その結果、偶然にも新しいコーナーリングラインを発見しました。
(あくまでも私レベルの話ですが・・・)
いままでは、外周を走るときはタマゴ型もしくはオーバル状に回っていたのですが
今回から座薬のような形(表現力が乏しくてすみません)で回ってみたら
あらまあ、以外に早くスムースに走ることができベストまで更新しちゃいました。
この走りを他のコースでも応用してタイム更新できればいいなと思っています。


トップページ > 6畳GP > レギュラーコース ランキング