
第3章 数字
はじめに:
突然ですが、数字です
ミニッツに関係する様々な数字を取り上げてみたいと思います。
とはいえ私は算数が嫌いです、イコール数学は見て見ぬ振りをしたくなります..
なので、内容はとても単純で、だけど知っておくと為になる..かも..という程度の
頭のこらない数字の話をしたいと思います。
1.ギア比
スパーギア:
スパーギアってご存じですか?
デフギアについている、モーターの動力を受け取るギアのことです。
皆さんのミニッツにも付いていますよね?(無いと動かないな)
さてこのギアには何枚の歯が付いているでしょうか?
ちなみに歯というのはギザギザの突起の事ね
答えは42枚です。
疑うのなら数えてみてね、途中で数を忘れないように(^^)
ピニオンギア:
モーターに直接はめているギアはピニオンギアと呼びますが、
こちらはレディセットに全4種類ついていますね。
6T,7T,8T,9Tのギアが付属しているはずです。
ギア比:
では最初の問題です、6〜9Tのピニオンとスパーギアの
ギア比は何対何でしょうか?
この式はスパーギアの数をピニオンギアの数で割ると求められます
例えば6Tの場合は42÷6=7 で、7:1が答えになります。
ではこの答えの意味は?
ピニオンギアが7回転して初めてスパーギアが1回転終了するということです。
スパーギアとタイヤは、デフが差動動作を行わない限り、同じだけ回っています。
ということはピニオンが6Tの場合、タイヤが1回転するためにはモーターは7回転もしなければならないのです。
モーターって働き者ですね。
スピード
・トップページ > MINI-Z_That'S学
|