ミニッツボディにも採用されている映画ワイルドスピードでお馴染のネオン管をチップタイプLEDで再現する電飾システムです。
この電飾は電源を6個分供給するソケットLEDが別売になっております。
お好きな色をお好きな数量だけご注文いただけるシステム販売です。
例えば電源ソケットセットとフロント用に赤1灯、サイド用に青2個など、自由な組み合わせを可能としており、1ソケットセットで
6個のLEDをご利用いただけますので、サイドに赤と青を並べて光混色を作る事も可能です。
前を走るライバルをアオリたいなら、フロントにLED2個つけて、プレッシャーをかけるのも有りです!
昼間でも室内コースなら十分な量の光を発します。
そのビジュアル的効果はカラー光のおかげか、通常のヘッドライト電飾以上に感じられます。
型 式
|
品 名
|
販売価格
|
ND_SKT |
ネオン電飾ソケットセット(LED6個接続可) |
500円
|
ND_RED |
ネオンLED赤 |
1灯・350円
|
ND_ORG |
ネオンLEDオレンジ |
1灯・350円
|
ND_BLU |
ネオンLED青 |
1灯・500円
|
ND_GRN |
ネオンLED緑 |
1灯・500円
|
ND_HUB |
ブレーキ電飾ハブ |
250円
|
ND_HED |
ネオンLEDヘッドライト |
2灯付・850円
|
ND_TAL |
ネオンLEDテールライト |
2灯付・450円
|
ND_THD |
ネオンLEDチップヘッドライト |
2灯付・850円
|
色見本:
LEDの向きにより明るさが異なって見えますが、それぞれの光量は抵抗にてある程度そろえて有ります。
写真左から緑・オレンジ・青・赤です。

内容:(システム販売の為セットはありません)
ND_SKT:ネオン電飾ソケットセット
ネオン電飾用の電源とネオンLEDを6個差し込む事が出来る
ソケットセットです。
写真には写っておりませんが、電源取り出し用コードも付属しております。
ND_(各色):ネオンLED(各色)
ネオン電飾用のチップタイプLEDで、走行に負担をかけないよう
選出した抵抗の組み込まれたコード付きLEDです。
コードの色は光の色と合わせて有る為、発光させなくても何色の
電飾チップなのか判定できます。
ND_HUB:ブレーキ電源ハブ
ブレーキ電飾をご利用のマシンで、ブレーキ電飾とネオン電飾の電源を取り出す事の出来るソケットセットです。
ND_HED:ネオンLEDヘッドライト
1コネクターに白色LEDが2灯ついたヘッドライト用の
LEDセットです。
注意:眩しいのでLEDを直視しないで下さい
ND_TAL:ネオンLEDテールライト
1コネクターに赤色LEDが2灯ついたテールライト用の
LEDセットです。
ND_THD:ネオンLEDチップヘッドライト
1コネクターに白色チップLEDが2灯ついたヘッドライト用の
LEDセットです。 通常型砲弾タイプLEDでは搭載困難な
小スペースのボディにも装着しやすいのが特徴です。
1円玉との比較は下の写真の通りです。
メリット:
ドレスアップ専用パーツです。
デメリット:
ネオン管の普及していないミニッツにはとにかく目立ちます..クラッシュしてもなおさら目立ちます..(^^;
覚悟して導入して下さい。
備考:
映画、ワイルドスピードでお馴染のネオン管をミニッツで楽しめるように製作しました。
LEDにはチップタイプを採用する事により、搭載性、光拡散性を両立しました。
LEDはネオン電飾ソケット1個で6灯搭載可能です。
お好みの色、個数でドレスアップして下さい
適応車種:
ミニッツシリーズ各種
パーツ以外に必要なもの:
基本構成はネオン電飾ソケットとLEDが必要本数あればよいです。
その他、特別指定はないのですがLEDやソケット固定に粘着力のあるテープかホットボンドを用いる事をお奨めします。
搭載や光の拡散具合はボディによりアレンジして下さい。
装着に関してはユーザー様各位の技術やアイデアが必要です。
注文書ページを開く
組印 トップへ
ミニッツページ トップへ
サイト トップへ
|