電飾チャレンジ
LEDの 指向性を考える

指向性って何だ?:

実際の作業に取りかかる前に、今後LEDと楽しくつき合っていく以上もう少し
相手の事を知っておきましょう。

今回のテーマはLEDの指向性です。
掲示板に頂いたBokkinenさんの書き込みに以下のような、くだりがあります。

> LEDには指向性があるので下から垂直に入れる場合、指向角の大きいものを選んでください。

はて?指向性とは何だ??
何かと耳にされたことのある方も多いと思いますが、おさらいの意味で指向性を考えてみましょう。

色々な機械に採用されている指向性

ミニッツをされている方なら、カラオケに
チャレンジされた方も多いと思います。

実はカラオケマイクにも指向性が有ります
簡単に言うと指向性とは、ある一定方向に強く働く事です。

もしカラオケマイクに指向性がなかったら、歌っていない人の
雑談をひろって、大ボリュームで周囲の世間話が流れてしまう
かも知れません(^^;
ま、これはちょっと大げさな例ですが

指向性の有るもの、指向性を持たされているもの:
スピーカー、アンテナ、懐中電灯、スポットライト...etc
ちなみに甘党とか辛党というのは指向性ではなく嗜好性かな?(^^;

もしも車のヘッドライトに指向性がなかったら?
なんだかドリフターズのもしもコーナーのようですが(^^;

イラストのようにヘッドライトから円状に光が広がると
思われます。
これだと対向車も、歩行者も堪ったものでは有りませんね

そこで、特にロービーム時にはヘッドライトのレンズカットにより
指向性を持たせるようにしてあります。

そのおかげで車同士が無難にすれ違うこともできますし(離合)
歩行者も、目がくらむことなく歩き続けることが出来ます。

この指向性を持たせる効果をライトバルブの直ぐ近くにもって
きたのが、プロジェクターランプです。

プロジェクターといえば、映画館でお馴染みの投映装置です。
バルブの直ぐ前に焦点を絞ったレンズを取り付けて、余分に
光が拡散するのを抑えているわけです。
これは対向車や歩行者への配慮となります。

無指向性:
指向性の逆と言えば、これまた世の中に色々と存在します。
無指向性とか全指向性と呼ばれます。

安物のカラオケマイクは無指向性の物が多かったりします。

豆電球や裸電球、ムギ球などもこの部類ですね。
全方向へ光が広がろうとします。
なにより毎日私たちがお世話になっている 大陽
これが指向性だったら日の照る日と、照らない日があったり、
想像もつかないほど気温差があったりするでしょうねぇ..
考えただけでも恐ろしいです。

 実際の搭載方法を探ろう


トップページ > 電飾チャレンジ

2002.10.2