セッティングガイド
イーグル製 ピッチダンパーセッティング
お断り:
ここに記載することは、私が購入した1セットの製品に対する評価であり、販売中の全ての製品や
設計そのものを評価するものではありませんので、予めご了承下さい。
イーグルレーシングより発売されているコンペティション・サスセットを使用しておりました。
価格が京商のロールダンパーよりも安く入手可能なのに、サスセットにはピッチングダンパーと
ロールダンパー、それにセッティング用のスプリングまでセットになっています
京商製品と同じように使えれば文句無くお奨めなのですが、残念ながらパーツ製作精度が悪く
あまりお奨めできません(それが仕様だと言われればそれまでですが)
セットの内、ロールダンパーは購入後2ヶ月くらいで軸が抜けるようになり、
その後プライヤー等で奥までしっかりと差し込んでおいても、走行中に
外れてしまうようになりました
軸が抜けてはロールダンパーの意味を成さず、ただの重りとなってしまいます
そんな理由から、京商製品を買い直しました。
半年以上使用しておりますが現在の所、京商のロールダンパーは不具合無く
使用中です
ピッチングダンパーは壊れるところが無く使用していたのですが、走りに大きく影響を及ぼす
難点を発見したので、解決策とあわせて掲載します
今回解決策を伝授下さったのは、当HP相互リンクのROSさんです
問題点:
イーグル製ピッチングダンパーの問題点は、ボールジョイント部の
動きが硬いことです
購入当初より気になっていたのですが、ボールジョイント部を
手で動かすと、その場で静止します
仮にこれが京商製品だと、写真のように自重でお辞儀するように
下を向きます(写真はイーグル製品)
この動きの悪さが気になったので、ボール部分をサンドペーパーで
磨いて、塗装を剥いで使用していましたが、それでも自重でお辞儀する程は、
軽く動きませんでした
このためメインマシンには京商製のピッチングダンパーを使用しておりました
では次ページでは動きの悪さが及ぼす影響を見ていきます
症状の検証
・トップページ > セッティングガイド
|