セッティングガイド
ロールダンパー セッティング

ロールダンパーをセッティングしたままリアサスプレートのネジを外すと
ピッチング方向にバネの力が働いているのが分かります。

ピッチング方向のコントロールはピッチングダンパーに任せた方が、
セッティングも楽になるだろうと思い、ロールダンパーのセッティングを
見直すことにしました。

ロールダンパーを標準で組み込んだ状態のままだと、リアサスプレートの
しなり方にも影響があることが分かりました。

ロールダンパーを標準で組み込んだままリアサスプレートをしならせると、写真の
ピンク色の狭い範囲でたわみます。
ロールダンパーを外してしならせると、青色部分のプレートほぼ全体を使ってたわみます。

ほんの僅かなしなりが、走りに影響を及ぼすため、この部分的なしなりはサスプレート
本来の滑らかさを奪っているような気もします。

対策として、ピッチングダンパーのように標準状態ではバネの力が作用しないように、
ロールダンパーのバネをカットして短くする事にしました。

少しずつカットして、最終的に1.8巻程度カットしました。

もし同じ事をするので有れば
注意していただきたいのですが、
私の場合、自作の計測装置を利用している
関係上、出来るだけ車体の裏面の出っ張りを
無くしたい為、プレートとダンパーの間に
1mmのスペーサーを入れてあります。

このスペーサーは釣りようのゴム管を利用しています。

これにより、ネジの遊びを保ったまま、
プレートから飛び出る皿ネジの量を
押さえることが出来ます。

バネの交換を楽に行えるため、バネは上部のみダンパーにはめ込んでいます。
下はバネをおいただけの状態で固定していません。
このため、正式に組み込んだ場合とバネのカット量が変わると思いますので、
自分のマシンのクリアランスに合わせてバネをカットして下さい。

装着後、リアサスプレートをしならせると、全体でしなるようになりました。
早速試走してみることにします。

結果的にロールダンパーのバネ圧を下げた状態になるためか、リアのグリップがあがりました。
S字切り返しも、スムーズです。

スプリングカット後の状況についてはこちらをご覧下さい


トップページ > セッティングガイド