RC_WATCHER 活用術
タイム解析

RCウォッチャーはエクセル2000上で動作しているので、計測したタイムを有効活用するのにとても便利です
ここではRCウォッチャーを使用して、計測タイムの簡単な解析方法をご紹介したいと思います
エクセルを使いこなせる方ほど、色々な角度から解析が可能になると思います。

下準備:

RCウォッチャーのウインドウを小さくして、
操作に必要なボタンが見える程度に整えておきます

新規ブックを作成して、RCウォッチャーと
並べて表示しておきます

計測開始:

この状態で、通常通りタイム計測を開始します
今回は例として、10ラップ計測を10ヒート
計測しました

1ヒート終了:

1ヒート分、計測終了したら1〜10周の
ラップのタイムを選択します

選択したタイムをコピーします

新規に作成しておいたブックへ貼り付けます

以降、この作業を繰り返します

・計測
・計測終了後ラップタイムをコピー
・新規ブックへ貼り付け

サンプル取得完了:

10ヒート分、貼り付け終わった状態です
1行目にはヒート数を連続データの作成機能を使い
記入しました

このサンプルを使用して解析してみたいと思います

 解析開始へ


トップページ > RCウォッチャー